
建設業許可
建設業許可の5つの法定要件。
1.建設業に関わる経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有すること
2.「専任技術者」を営業所ごとに置いてること
3.請負契約に関して誠実性を有していること
4.請負契約を履行する財産的基礎又は金銭的信用を有すること
5.欠格要件等に該当しないこと
詳細はブログにて

入管業務・帰化申請
入管手続きは、様々な種類と準備書面がございます。ご相談にて承ります。初回相談無料です。
Consultation on immigration procedures is available.
↓こちらをクリック!

遺言書作成相談
無効にならない遺言書の書き方、自筆遺言の作成と法務局への保管、公正証書遺言の段取りなど承ります。
一般的に自筆証書遺言か公正証書遺言のどちらかを選択される方がほとんどです。
公正証書遺言をお勧め致します。
↓こちらをクリック!

車庫証明
千葉中央署の管轄区域内のご依頼承ります。
【車庫証明の管轄区域】
千葉市中央区に駐車場をご利用の方が対象です。
※住所地が基準ではありません。車庫、駐車場の位置が基準です。
契約書作成業務

口約束でも契約は成立しますが、後で「言った言わない」「最初と話が違ってくる」などのリスクが生じます。
書面にしないと、実際は何も決めていないのと一緒です。依頼するかどうかの相談は無料です。
お問い合わせからご連絡下さい。「契約書相談サイト」←こちらをクリック
News & Information
- 在留資格「経営・管理」の改正(厳格化)令和7年10月16日施行 1. 常勤職員1人以上雇用。以前は、資本金500万円又は500万円がなくても事業規… 続きを読む: 在留資格「経営・管理」の改正(厳格化)
- 齋藤知事と新米新米のおにぎりを齋藤知事がおいしそうに食べる! 残念ながら、兵庫県の新しいお米、『コ・ノ・ホ・シ』は、まだ数… 続きを読む: 齋藤知事と新米
- CCUS(建設キャリアアップ)登録申請代行 第2回一人親方(個人事業主)様の登録申請を承ります 「2024年6月30日の記事」(←クリック)に追記します。 事… 続きを読む: CCUS(建設キャリアアップ)登録申請代行 第2回
- 在留資格申請取次経営・管理 この在留資格で起業するには、他の在留資格で日本にいないと厳しい。信頼できる代理人が必要。会社設… 続きを読む: 在留資格申請取次
- 遺言・相続業務研修11月30日(土)千葉市文化センター14階で研修。 安平先生の講義。遺言を依頼するお客様は、やはり公正証書遺… 続きを読む: 遺言・相続業務研修

